※アフェリエイト広告を利用しています
「マージマンションはどんなゲーム?」
「マージマンションの魅力は何?」
「マージマンションの序盤攻略のコツが知りたい。」
本記事では、マージマンションはどんなゲームであるのかや、3つの魅力、序盤攻略のコツについて解説します。
目次
マージマンションはどんなゲーム?
マージマンションはどんなゲームなのでしょうか?
マージマンションは、同じアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作るパズルゲームです。ある日、マディーは手紙で祖母がかつて大きな屋敷に住んでいたことを知ります。祖母と一緒にその屋敷を訪れたマディーは、蔦と雑草に覆われた廃墟を発見します。
祖母の隠された過去への好奇心をかき立てられた彼女は、広大な屋敷を改築し始めます。
マージマンションでは、マディーがマージを使ってアイテムを作りながら、祖母の秘密に隠された真実と、屋敷をかつての輝きを取り戻す方法を探します。
マージマンションの3つの魅力
マージマンションの魅力①屋敷に隠された謎を解き明かすストーリー
物語はホープウェルベイの町から始まります。主人公のマディーは、同居している祖母のウルスラが町に大きな屋敷を持っていることを役所から知らされます。
邸宅は荒れ放題で放置されていましたが、マディ0は改築して「みんなが驚くような場所にしよう」と決意します。意気揚々と屋敷の修繕を始めたマディーだったのですが、「屋敷とボールトン一族に隠された秘密」を知ってしまいます。
マディーと一緒に屋敷を改造して、謎に包まれた物語を解き明かしましょう。
マージマンションの魅力②シンプルなルールのパズルと邸宅のリフォームができる
本作は、ボード上に登場する同じ見た目のアイテムを組み合わせて、テーマで指定されたアイテムを集めるゲームです。ルールはシンプルでわかりやすく、同じアイテムをドラッグ&ドロップで重ねるだけで、アイテムが作成できます。
また、課題をクリアしましたら、屋敷を修復してストーリーを進めることができるのですが、この時、レイアウトを自分好みに改造することができます。
パズルとリフォームの絶妙な組み合わせがクセになります。
マージマンションの魅力③サイドストーリーも楽しめるゲーム
マージマンションでは、ゲームの本編の他に「イベント」が開催されます。常設のイベントもあれば、「クリスマス」など季節限定のイベントもあります。
イベントに参加しましたら、豪華景品がもらえたり、イベントのテーマに沿った特別なストーリーが読めたりします。
常設イベントでは、本編に深く関わっているストーリーを、季節イベントでは、本編とは少し異なるオリジナルストーリーを楽しむことができます。
マージマンションの序盤攻略のコツ
まずはタスクを確認しましょう
ストーリーを進めるには、用意されたタスクをクリアする必要があります。画面右下の「Ξ」でチェックできる課題には、今マンション内で修理できる場所と、修理に必要なアイテムが表示されています。
パズルボードの「タスク」で指定されたアイテムを作成し、納品することでゲームを進めることができます。
タスクを攻略しながらプレイヤーのレベルが上がると、コインやダイヤなどのゲーム内の通貨や、アイテムを生成する「青い宝箱」などのボーナスアイテムがもらえます。
最初にタスクをクリアして、ゲームの遊び方を覚えましょう。
アイテムを合成して、必要な素材を手に入れましょう
アイテムの合成は簡単で、同じアイテムを揃えるだけです。ただし、アイテムの保管場所には限りがあるので、合成方法を間違えると、作ったアイテムを処分したり売ったりしなければならなくなります。
最初の間は、その他の道具で、代用できない必要な道具だけを作ることを意識しましょう。また、クモの巣にかかったアイテムは動かせないので、優先的にアンロックしていきましたら、効率よくゲームを進めることができます。
マスが埋まったらアイテムを保管しましょう
アイテムを置けるマスには限りがありますので、盤面によってはクリアが難しくなることあります。どのアイテムを残し、どのアイテムを合成するかは、プレイヤーの腕の見せ所です。
ただし、ゲームを進めてきましたら、今は必要ないけど取っておきたいアイテムが出てきます。その場合は、保管庫に移動させましょう。
画面左下に段ボールのマークが表示され、使わないときは保管しておき、必要なときに取り出すことができます。アイテムを一時的に保管できる便利な機能なので、うまく活用しましょう。
なお、ある程度ゲームを進めないと、保管機能は追加されません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?マージマンションはどんなゲームであるのかや、3つの魅力、序盤攻略のコツについて解説しました。
マージマンションは、謎解き要素の強いゲームだけあって、ストーリーはよく練られている印象を受けました。
一方で、謎解き要素は何も考えなくてもストレスなく進むので、コツコツプレイするスタイルが好きな方には、特にオススメです。